2025年7月25日金曜日

7月25日(金)

 学校だよりでご紹介いたしましたが、地域の方より、本の寄贈がありました。「身近に知ろう 林子平」「仙台の町づくり 四ツ谷用水」の2種です。いずれも地域になじみの深い内容であり、こどもたちにとって地域のことを知る良い学習内容となることが期待されます。ありがとうございました。
(追伸)「仙台の町づくり四ツ谷用水」を御持参していただいた荘司様の写真も載せました。




2025年7月23日水曜日

 7月23日(水)

 昨日、宮城県中総体水泳の応援に利府へ出かけました。連日の猛暑の中、選手、応援の皆さんは汗だくで声援をおくっていました。選手の頑張りが光る大会です。
 3者面談も始まっています。遠慮なく、御相談ください。





 



2025年7月18日金曜日

 7月18日(金)

 夏休み前全校集会が行われました。各学年代表の言葉、生徒指導主事、部活動主任、情報主任から夏休み中の過ごし方についてお話がありました。
 また、石田先生の離任式、各種大会・コンクールの激励会も校友会主催で行われました。
 大切な夏休み、有意義に過ごしてほしいと思います。
 保護者様、地域の方々の御支援ありがとうございました。無事に夏休みをむかえることができます。

(追伸)梅雨があけました。明日から、暑い夏休みが始まります。
    午前中、校区巡視中にウグイスのさえずりやセミを発見しました(生きています)。










 










 7月17日(木)

 全校生徒を対象に、仙台北警察署生安課少年健全育成官 様を講師に「非行防止・防犯教室」を実施しました。携帯電話のトラブルや少年犯罪について、具体的にお話しいただきました。誠にありがとうございました。夏休みには事故や相談件数が増えるそうです。御家庭でも、ぜひインターネットの使い方について話題にしていただきたくお願いいたします。



2025年7月16日水曜日

 7月16日(水)

 新任教諭の1年数学を授業参観しました。生徒に寄り添いながら、堂々とした授業でした。生徒たちも、わからないところを積極的に質問していました。その後、美術の授業を参観しました。

 廊下には、各学年ごとに工夫された掲示物が貼られていました。2年生は、先生方の夏休み計画、3年生は市中総体激励会の様子、オープンスクールの案内ポスターが掲示されていました。

 また、9月の学文会ポスターデザイン候補作品や、スローガンデザイン候補作品が各学年フロアーに掲示されていました。













2025年7月15日火曜日

 7月15日(火)

 本日、『善導一斉声がけパトロール』が行われました。朝は、台風5号の影響か雨模様でした。委員の皆様、御協力いただいた関係者の方々に御礼申し上げます。
 生徒たちは、駅伝練習、朝の読書タイムと今日一日をスタートさせていました。

(追伸)大崎八幡神社には七夕飾りが設けられ、チャボが餌をついばむ様子が見られました。まもなく、梅雨明けをむかえそうです。








2025年7月14日月曜日

 7月14日(月)

 本日、台風5号が本県沿海部に最接近しそうです。下校後は、気を付けて生活してください。
 朝早く、体育館で駅伝の候補選手が練習をしていました。今年から仙台市駅伝大会はなくなりましたが、県大会出場へのタイム記録を目指して選手たちは練習しています。